|
ジャパンビーチバレーボールツアー2017 第1戦東京大会
ビーチバレーボールツアーのトップ選手が頂点を目指して熾烈を極めた熱き戦いが繰り広げられます。
チケット情報:チケットぴあ/イープラス絶賛発売中!
5/3・4 観戦無料
5/5 準決勝、決勝 当日2,000円(前売り1,800円)

村上 斉(むらかみ ひとし)
|
|

村上 めぐみ(むらかみ めぐみ)
|
・JVAビーチバレーボールオフィシャルポイントランキング/第4位 (2017.3.12現在)
・ジャパンビーチバレーボールツアー2016チームランキング/第1位 |
|
戦歴(2016年度)
・ワールドツアー等
FIVBワールドツアーグランドスラム
ロングビーチ/第5位
・アジアツアー等
アジア女子ビーチバレーボール選手権2016/第3位
AVCアジアコンチネンタルカップ
リオデジャネイロオリンピックアジア大陸予選/
日本代表
・ジャパンビーチバレーボールツアー2016
第4戦東京大会 マイナビシリーズ/優勝 |
|
専用のラケットでボールをバウンドさせず空中で相手コートに打ち返す競技。ボールが相手コート内に落ちたら得点となるため、自分のコートに落とさないように守備をしながら攻撃をする。「バドミントン」「テニス」「ビーチバレーボール」などの特性を持つ競技で、現在では世界各地で国別対抗戦・世界選手権なども開催されている。 |

山本 直晃(やまもと なおあき) |
|

大塚 絵梨菜(おおつか えりな) |
・ITF世界ランキング-21位、JTA日本ランキング-1位
・日本代表選手としてビーチテニス会をけん引し、
全日本選手権も現在3連覇中。 |
|
・JTA日本ランキング-32位。
・昨年春に硬式テニスからビーチに転向して、今年注目の選手。3月11日に千葉県で開催されたツアー大会で初優勝 |
|
うつ伏せの状態から約20m ほど離れた一直線上の地点にあるフラッグをつかみにいく競技。フラッグは選手の人数より少ないため、フラッグをつかめなかった選手はレースから除外され、最後の1 本のフラッグをつかんだ選手が勝者となる。ほんの数秒で勝負がつき、身体接触もあるため、見ているだけでも緊張感があふれる競技。 |
|
フレスコボールは、味方同士でボールを地面に落とさないことを目的にラリーを行うラケットスポーツです。
そのため向かい合う選手は敵ではなく、ラリーを共に続ける味方同士となります。
採点項目は、総打数・落球回数・アタック回数・技術点(ダイビングやアクロバティックなショットetc)などが存在します。
確実にラリーを続けるのみならず、ラリー速度を上げたり、アクロバティックなプレーでリスクを侵して点数を積み重ねていくことが必要となります。
|

芝卓史(しば たかし)
|
|

斉藤亮太(さいとう りょうた) |
・2017年 JFBAランキング第1位(3/27現在)
フレスコボールミウラカップ 第1位
・2016年 フレスコボールワールドリーグツアー
イタリア大会 男子の部 第13位
・2016年 フレスコボールジャパンオープン(日本選手権)
2016 第2位 |
|
・2017年 JFBAランキング第1位(3/17現在)
フレスコボールミウラカップ 第1位
・2016年 フレスコボールワールドリーグツアー
イタリア大会 男子の部 第13位
・2016年 フレスコボールジャパンオープン2016 第2位 |
|
元々小学生のレクレーションとして発展してきたドッジボールのビーチ版。ビーチドッジボールは競技としてまだ施行されたばかりでルールにおいてもテスト段階だが、老若男女問わず『遊び』を簡素化させた競技として普及を目指す。左右のコート、内野と外野に分かれて、敵味方でボールをぶつけあいながら勝敗を競う。 |

吉田 隼也(よしだ としや)
2012年からは日本代表選手、男子監督、総監督を務め、
第一線でプレーを続けている。 |

谷村 有紀(たにむら ゆき)
2013年 日本代表
2016年からは女子チームキャプテンを務め、チームを率いる。 |
|
講師:日本ビーチバレーボール連盟
トップアスリートによるビーチバレーボールスクールを実施。はじめて体験される方から上級者まで楽しく参加できます! |
|
講師:一般社団法人日本ビーチテニス連盟
「ビーチバレー」と「テニス」の特性を併せ持つニュースポーツ。ボールはバウンドさせず空中でラリーをしながらポイントを取り合います。年齢問わず家族で楽しめる手軽なスポーツです。 |
|
講師:一般財団法人日本ドッジボール協会
ドッジボールが苦手でも「なげる」「とる」「かわす」のポイントが親子でも遊びながら身につくプログラムです。ミニゲームで思い切り体を動かしましょう。 |
|
講師:遊佐雅美、猪爪賢史、西山一貴
世界チャンピオンの遊佐雅美と子どもから大人まで楽しめるライフセービング競技「ビーチフラッグス」にチャレンジしよう! |
 |
 |

遊佐 雅美 日本ライフセービング選手権
ビーチフラッグス通算21回優勝 |
|
講師:ビーサンがんちゃん(ビーサン協会)
参加者みんなでビーチクリーンをして綺麗になったビーチで楽しい時間を!と始まったのが"ビーサン跳ばし選手権"。老若男女だれでも参加可能。現在の世界記録は33.13m。簡単なようで以外と難しい・・・ |
 |
 ビーサンがんちゃん (ビーサン協会) |
|
講師:一般社団法人日本フレスコボール協会
味方同士で向き合いラケットでボールを打ち合ってボールを落とさずにラリーを楽しむ競技です。二人で続いたラリーの回数やスピード、テクニックなどを採点して得点を競い合います。ニュースポーツを体験してみよう! |
|
講師:大杉 徹
綱渡りとトランポリンを合わせたニュースポーツ『スラックライン』スポーツ選手にトレーニングとしても取り入れられて注目されているバランススポーツ!子どもから大人まで幅広い年齢層で楽しめます。ワールドカップチャンピオン大杉徹のパフォーマンスもあり。
|
 |

大杉 徹 スラックラインワールドカップチャンピオン |
|
講師:一般社団法人日本サンボ連盟
ロシア発祥の格闘技。投げ技や関節技を中心としたスポーツサンボが普及していて、ビーチサンボはルールをシンプルにし、簡単に行えるように考えられています。 |
 村瀬 晴香 2016アジアビーチゲームズサンボ競技+72kg級 2位 |
|
講師:日本大学理工学部海洋建築工学科
里山荒廃の問題解決に向けて、竹材を建材として再利用すること提案しています。
その中の一つとして「Bamboo Pergola」という竹の日除けを考案しました。
海辺の図書館では竹のパーゴラを設置し自然素材を用いた日除け空間で
スローライフを満喫してください。
|
|
日時:2017年5月5日(祝金)11:45~ 講師:Cheerleading Team Graces
元気いっぱいのチアダンス、キッズチアダンスで会場を盛り上げます! |
|